節約術

『メルカリ』送料を安く抑えるお得な発送方法 サイズ・重量 値段比較

こんにちは!ピノキオ(@LifePinokio)です!

大人気のフリマアプリの「メルカリ

多くの人が利用し、簡単に要らなくなった物を売ってお金をGETしていると思います。

出品時に送料込みの値段設定を提示すると商品が売れやすくなる傾向にありますが、出品者の立場からすればなるべく安心で安価な発送方法を選択したいところですよね。

この発送方法を知っているか、知っていないかで大きく売上金に影響してくるので、この記事を見て、荷物のサイズや重さ、厚さ別に最適な発送方法を知っていただきたいと思います!

 

こちらも気になったら見てください!

こちらもCHECK

「メルカリ」断捨離で出た不要な物を高く売るための極意を徹底解説

続きを見る

 

 

配送方法の種類と特徴について(らくらくメルカリ便)

 

らくらくメルカリ便はヤマト運輸が提供する「ネコポス」「宅急便コンパクト」「宅急便」を『メルカリ』で使える配送サービスです。

送料は全国一律なので、どんなに遠くの地域へ送ろうが値段は変わりません。

ひとつずつ特徴を紹介します。

 

ネコポス

ネコポスはポストに入るような小さな荷物を送るための配送方法となっています。

ネコポスは、ヤマト運輸が提供する配送サービスです。指定のサイズ内であれば、宅急便と同じ速さで、それよりも安く配送できるサービスです。

ネコポスが発送出来る場所は「コンビニ」と「ヤマト運輸の事業所」の2つあります。
コンビニの場合は「セブンイレブン」か「ファミリーマート」のどちらかで発送する事ができます。

特徴

サイズ  重量  送料(税込み)
角型A4サイズ(31.2cm✕22.8cm)以内、厚さ3cm以内    1kg以内      175円

ネコポス用段ボール(コンビニ:1枚66円、100均:2枚100円)

 

宅急便コンパクト

宅急便コンパクトは2種類の専用BOXを使って発送します。

小さくて少し厚みのあるものに最適です。

特徴

 サイズ   重量  送料(税込み)
薄型:縦24.8cm✕横34cm  
箱型:縦25cm✕横20cm✕厚さ5cm   
   重量制限なし        380円     
 

専用BOX(コンビニ:1枚70円)

 

宅急便

大きめのものに最適です。

専用のBOXがないので、ダンボールや紙袋に梱包して発送をします。

特徴

サイズ 重量 送料(税込み)
  60サイズ       2kg以内    700円 
  80サイズ   5kg以内   800円
  100サイズ   10kg以内    1,000円
  120サイズ   15kg以内  1,100円
  140サイズ   20kg以内  1,300円
  160サイズ   25kg以内  1,600円

※◯◯サイズとは幅、奥行き、高さの3辺合計が◯◯cm以内のこと。

 

梱包・発送たのメル便(大型らくらくメルカリ便)

「梱包・発送たのメル便」は2020年2月28日に「大型らくらくメルカリ便」に代わって登場した配送サービスで、ソファやベッドなど大きい荷物だけでなく、スニーカーや電子レンジなど80~160サイズの荷物も発送できるようになりました。

また、以前は匿名配送できませんでしたが、「梱包・発送たのメル便」に代わったことで匿名配送に対応。購入者に住所を知られることなく、大きい荷物の取引ができます。

特徴

サイズ 重量 送料(税込み)
  80サイズ       150kg以内       1,700円 
  120サイズ   150kg以内   2,400円  
  160サイズ   150kg以内   3,400円
  200サイズ   150kg以内   5,000円
  250サイズ   150kg以内   8,600円
  300サイズ   150kg以内   12,000円
  350サイズ   150kg以内   18,500円
  400サイズ   150kg以内   25,400円
  450サイズ   150kg以内   33,000円

※◯◯サイズとは幅、奥行き、高さの3辺合計が◯◯cm以内のこと

 

メルカリ便ではない通常の配送サービス

 

レターパック

専用の封筒(レターパックライト・レターパックプラス)を使って発送する日本郵便のサービスです。「ネコポス」、「ゆうパケット」にギリギリ収まらない厚さや重さの荷物を送るのに適しています。

●レターパックライト

サイズ 重量 送料(税込み)
34cm✕25cm以内(A4サイズ)、厚さ3cm以内 4kg以内 370円

●レターパックプラス

サイズ 重量 送料(税込み)
34cm✕25cm以内(A4サイズ)、厚さの制限無し 4kg以内 520円

ゆうメール

郵便局、ポストから発送できるサービスです。本や雑誌、CDといった厚さがない物を発送するのに向いています。

サイズ 重量 送料(税込み)
34cm✕25cm以内(A4サイズ)、厚さ3cm以内 150g以内 180円
34cm✕25cm以内(A4サイズ)、厚さ3cm以内 250g以内 215円
34cm✕25cm以内(A4サイズ)、厚さ3cm以内 500g以内 310円
34cm✕25cm以内(A4サイズ)、厚さ3cm以内 1kg以内 360円

普通郵便(定形郵便物・定形外郵便物)

荷物のサイズによっては一番安く発送できるサービス。小さくて軽い荷物を送る場合に普通郵便が適しています。

●ミニレター

サイズ 重量 送料(税込み)
16.4cm×9.2cm以内、厚さ1cm以内 25g以内 63円

●定形郵便物

サイズ 重量 送料(税込み)
長辺23.5cm以内、短辺12cm以内、厚さ1cm以内 25g以内 84円
長辺23.5cm以内、短辺12cm以内、厚さ1cm以内 50g以内 94円

●定形外郵便物(規格内)

サイズ 重量 送料(税込み)
長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内 50g以内 120円
長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内 100g以内 140円
長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内 150g以内 210円
長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内 250g以内 250円
長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内 500g以内 390円
長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内 1kg以内 580円

●定形外郵便物(規格外)

サイズ 重量 送料(税込み)
長辺60cm以内かつ長辺+短辺+厚さが90cm以内 50g以内 200円
長辺60cm以内かつ長辺+短辺+厚さが90cm以内 100g以内 220円
長辺60cm以内かつ長辺+短辺+厚さが90cm以内 150g以内 300円
長辺60cm以内かつ長辺+短辺+厚さが90cm以内 250g以内 350円
長辺60cm以内かつ長辺+短辺+厚さが90cm以内 500g以内 510円
長辺60cm以内かつ長辺+短辺+厚さが90cm以内 1kg以内 710円
長辺60cm以内かつ長辺+短辺+厚さが90cm以内 2kg以内 1,040円
長辺60cm以内かつ長辺+短辺+厚さが90cm以内 4kg以内 1,350円

 

 

送料を安く抑えるには

安く抑えるポイントとしては、

  • 商品のサイズに合った梱包行う
  • 送料を比較して発送方法を選択する  ⬅️ 一番大事
  • 衣類は圧縮して薄くする
  • 書籍類はできるだけぴったりサイズで梱包
  • 段ボールを加工して商品に合わせたサイズにしても良し

送料や補償など、気になるところを一覧にしています。

配送方法 送料 補償
らくらくメルカリ便 175円〜 あり
ゆうゆうメルカリ便 200円〜 あり
大型らくらくメルカリ便 4,320円〜 あり
ゆうメール 180円〜 なし
レターパックライト 370円 なし
レターパックプラス 520円 なし
普通郵便(定形・定形外) 84円〜 なし
クロネコヤマト 770円〜 あり
ゆうパック 700円〜 あり
クリックポスト 一律198円 なし
ゆうパケット 一律250〜360円 なし

単純に料金だけではかれないところがありますので、それぞれの配送方法の特徴を理解した上で安くなるように送るのがおすすめです。

私は、楽で安いらくらくメルカリ便でほとんど発送していました。

 

まとめ

発送方法をきちんと選べば、送料を少しでも安くすることは可能です。

たとえば今まで「ゆうパケット(送料200円)」を使って発送していた人が、「ネコポス(送料175円)」に変えるだけで25円も送料が安くなります。

何個も出品する予定がある人は、どれだけ送料を安くできるかで売上金が大きく変わってきます。

少しでも安く発送を安く抑えることも大事ですが、まず購入してくれた方のことを考えて丁寧に梱包をしましょう。

雨に濡れないような対策だったり、緩衝材を入れること、雑な梱包にならないように、自分がされて嫌なことはやらないようにしましょう。

メルカリでは、評価があるので雑な発送をすると低評価をつけられます。(当然ですよね)

購入した人のことを考えて丁寧に梱包をすることで、良い評価をいただくことで自分の評価に繋がり、最終的には「この人の評価が良いからこの人から購入しよう」と思ってもらえたりします。

梱包は丁寧に行い、メルカリでお金を稼ぎましょう!

 

こちらもCHECK

「メルカリ」断捨離で出た不要な物を高く売るための極意を徹底解説

続きを見る

 

-節約術

© 2023 Pinokio Blog Powered by AFFINGER5

Verified by MonsterInsights