こんにちは!ピノキオ(@LifePinokio)です!
皆さんは『積み立てNISA』を知っていますか?
最近お金の勉強をしている方も多いので、聞いたことがある人が増えてきていると思います。
私は、2020年4月から楽天証券で積み立てNISAを行なっています。
結論から言うと、
銀行に預けるより、利益出ます!
私は、毎月20000円を積み立てしていて、現在は11ヶ月目で、評価損益+48000円となってました。(最近上がってきている)
普通に銀行に預けるよりも、利回りが良いのですごくおすすめです!
今回は、楽天で『積み立てNISA』を始めようか迷っている方に、積み立てNISAについてや、楽天証券で積み立てNISAをやっている理由を紹介します。
こちらもCHECK
-
楽天プレミアムカードの特徴・メリット 還元率も高く豪華特典も多数
続きを見る
こちらもCHECK
-
楽天市場 2021年4月からSPUが改定 条件一覧 最大15.5倍
続きを見る
積み立てNISAとは
積み立てNISAは2018年1月からスタートした制度で、積立投資専用のNISAのことを指しています。
非課税期間が5年間のNISAに比べ、非課税期間が20年と長く、まさに中長期的に運用していきたいと考えている人におすすめの制度です。
NISAと異なり年間の投資上限額が40万円となっていますが、家計の負担にならない余裕資金を投資に回したいと考えていたこともあり、特に私は気になりませんでした。
また、つみたてNISAのもうひとつの特徴として、取り扱っている商品がいずれも金融庁が厳選したものに限られている点が挙げられます。自分でじっくり選びたいという場合はともかく、投資初心者でなるべくリスクを避け、おすすめされた中から選びたいという場合にはとても助かりますよね。
つみたてNISAで扱っている商品の多くは、販売手数料(購入時手数料)がかからず、信託報酬も低めに設定されています。
そのため、手数料で大幅にお金を持っていかれる心配がない点も、初心者におすすめな理由のひとつです。
積み立てNISAのポイント
積み立てNISAは、特に投資初心者さんが投資をはじめやすい制度設計。ポイントは次の4つです。
ポイント①:少額からできるから、はじめやすい
金融機関によっては、最低100円から積立投資ができます。まとまった資金は必要ありません。少額からできるので、投資をはじめやすく、運用の値動きによるドキドキも少なくてすむ効果もあります。
ポイント②:厳選された投資信託ばかりだから、商品が選びやすい
積み立てNISAは、金融庁が定める一定の条件を満たし、長期の積立投資に適した投資信託が対象となっています(金融機関ごとに取り扱い商品は異なります)。
値動きが大きかったり、仕組みが複雑だったり、頻繁に分配金を出すような投資信託は除外されているので、投資初心者さんが長期の資産形成に不向きな商品を選んでしまう心配はありません。
ポイント③:積立だから、買付けタイミングに悩まなくていい
積み立てNISAは、毎月など何回かに分けて買付けるスタイルなので、買付けのタイミングに悩むことはありません。
年間の買付けサイクルを設定してしまえば、あとは自動で積立るだけ。手間もかからず楽ちんです。
ポイント④:積立だから、買付時期がバラバラで、リスク分散に期待ができる
何度かに分けて投資信託を買付ける積立投資は、買付けの時期もバラバラ。
すると、高かったり安かったりする投資信託の買付け値段がならされて、自然とリスクが分散される効果が期待できます。
ポイント⑤:日本国内にお住まいの20歳以上の方なら、どなたでもつみたてNISAを利用できる
貯めながら増やすことに適しているので、とくに20~40代の現役世代の方におすすめとされています。
ポイント⑥:いつでも解約できる
非課税期間はたっぷり20年ありますが、必ずしも20年間お金が拘束されるわけではありません。
60歳までお金が拘束されてしまうiDeCo(個人型確定拠出年金)と比べて融通がきくので、気軽に始めることができます。
おすすめの銀行⬇︎
こちらもCHECK
-
PayPay銀行のメリット・デメリット・特徴を解説 お得な使い方
続きを見る
楽天証券で積み立てNISAをやっている理由
楽天銀行の普通預金金利が0.1%になるから
楽天証券と楽天銀行の口座を、「マネーブリッジ」というサービスで連携すると、銀行の普通預金金利が0.1%になリます。
メガバンクの普通預金金利はほぼ0.001%なので、100倍!
ちなみに証券口座を開いて設定するだけで良いので、買いたくなければ投資商品を買う必要はありません。
私は、貯金のほとんどを楽天銀行に置いて、0.1%の恩恵を受けながら、楽天証券に投資資金が流れる仕組みにしています。
詳しくは楽天銀行HPをご覧ください。
https://www.rakuten-bank.co.jp/assets/intermediation/moneybridge/
楽天スーパーポイントがもらえるから
楽天証券でつみたてNISAをすると、楽天銀行や楽天カードとの連携をうまく設定することで、たくさん楽天スーパーポイントがもらえます。
<もらえる楽天スーパーポイント>
①:投資信託残高に応じてポイントがもらえる
上記の「マネーブリッジ」を設定して、且つ楽天銀行の「ハッピープログラム」にエントリーしていれば、毎月末時点の投資信託残高10万円につき4ポイントがもらえます。
例えば60万円あれば24ポイントもらえます。
②:楽天カードで決済すれば1%分のポイントがもらえます
つみたてNISAや課税口座の投信積立で「毎月投資」を選ぶと、楽天クレジットカード決済で最大月5万円まで積立てでき、カード決済額の1%(100円につき1ポイント)のポイントがもらえます。
つみたてNISAで投資できるのは年40万円までなので、賢い人は毎月3万3,333円を楽天カード払いで積立てして、333ポイントをもらっています。
私は金銭的なことを考えて、月19500円カード払いで積み立てし、楽天ポイントで500ポイント積み立てしています。
③:楽天カードの支払い元を楽天銀行にすることで、ポイントがもらえます
楽天カードの支払い元を楽天銀行口座に設定していれば、「楽天カードへの支払いにて自動引落」という取引に対して、1回あたり3~9ポイントもらえます。
楽天証券つみたてNISAのおすすめポイント1つ目はポイントサービスが充実していること。楽天銀行や楽天カードなど関連サービスと連携することで、取引に応じてポイント(楽天ポイントまたは楽天証券ポイント)がもらえます。
貯めたポイントは、楽天市場にて1:1でポイントに交換可能。また、投資信託を購入するときにも1ポイント=1円として使えます。
その他、楽天証券ポイントはJAL(日本航空)マイレージバンクのマイルに交換もできます。また、楽天証券ポイントを楽天ポイントに変換することも可能です。貯めたポイントの使い道が多いのはうれしいですね。
こちらもCHECK
-
楽天市場でSPUを上げる方法 お得にポイントを貯めて節約する
続きを見る
ポイントを投資にまわして500円以上投資信託を買えば、楽天市場のポイントが+1倍もらえるから
「ポイント投資」を500円以上すると、楽天グループでもらえるポイントが+1倍もらえるようになります。とはいえ持っているポイントを500ポイント投資にまわさなくてもよくて、「1ポイント+499円の現金」で投資しても大丈夫です。
・ポイント投資の設定で+1倍
・楽天カードで支払うことで+2倍(普通のカード)
・楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行に設定することで+1倍
の合計+4倍、すなわち通常は1%のポイントをもらえるところを、5%もらっている計算になります。
こちらもCHECK
-
楽天市場でSPUを上げる方法 お得にポイントを貯めて節約する
続きを見る
こちらもCHECK
-
楽天プレミアムカードの特徴・メリット 還元率も高く豪華特典も多数
続きを見る
積立頻度を「毎日積立」「毎月積立」から選べる!
おすすめポイント2つ目は、積立頻度が選べること。毎月1回指定した日に積立ができる「毎月積立」だけでなく、毎営業日ごとに1回積立ができる「毎日積立」があり、どちらかを選べます。
毎日コツコツ積立をしていきたい方にはおすすめです。
少額(100円)から積立ができる!
おすすめポイント3つ目は、少額で投資信託の積立ができること。
最低積立額が1回100円からと超少額なので、ムリのない金額で積立を始めることができます。「初めから大きな金額を投資するのは怖い」と感じる方でも安心して積立を始められます。
取扱い商品数が豊富!
おすすめポイント4つ目は、たくさんの銘柄を取り扱っていることです。
取扱い銘柄数は金融機関屈指の170本(2021年2月17日時点)。
金融庁が指定しているつみたてNISA対象商品は全193本(2021年2月17日時点)なので、9割以上の商品が選べることになります。
これだけの本数があれば、「自分の気に入った銘柄がない」なんてことはなさそうですね。
楽天証券株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:楠 雄治、以下「楽天証券」)は、2021年2月末の「つみたてNISA」口座数が、前年同月比約2倍の109万4,776口座に到達したことをお知らせします。
2020年3月に51万口座に到達してから、過去最短の約11カ月で50万口座増となりました。
まとめ
今回は楽天証券で積み立てNISAをやるメリットを紹介しました。
私は、積み立てNISAを知るまでは、給料から天引きされる財形貯蓄制度を使っていました。しかし、ただ銀行に預けているだけでは、全然増えないことを知り楽天証券で等身積み立てを行うようになりました。後日1年でどれくらい増えているか報告します!
もっと早くからやっていれば良かった、、
こちらもCHECK
-
楽天プレミアムカードの特徴・メリット 還元率も高く豪華特典も多数
続きを見る
こちらもCHECK
-
楽天ふるさと納税 お得に返礼品と楽天ポイントをGETする方法
続きを見る