こんにちは!ピノキオ (
@LifePinokio)です!

Aさん
アフィリエイトを始めたい!と思ったけど、どのASPに登録すればいいかわからない、、、

Bさん

Cさん
そんな悩みを抱えている方に向けて
この記事では、
アフィリエイト初心者に
おすすめのASPを紹介します。
この記事でわかること
- 定番ASPのおすすめ5社
- アフィリエイトおすすめジャンル
- アフィリエイトを始めるのに「WordPress」がおすすめな理由
おすすめのASP5社のそれぞれの特徴を紹介していきます。
先に紹介しておくと、こちらの5社です!
アフィリエイトで稼ぎたいなら、ASPへの登録は必須です。
今回紹介するASPは、無料で登録できます!
ASPによって提携できる広告主が変わってくるので、全てのASPに登録をおすすめします。

ピノキオ
全部登録しておくことで、紹介できるサービスも多くなりますよ!
登録は簡単なので、「すぐにアフィリエイトを始めたい!」という方は登録しておきましょう!!
この記事を読み終えると、どのアフィリエイトASPに登録すべきか理解でき、審査に向けて準備を進められますよ。
そもそもアフィリエイトASPとは何か?

まず初めに、ASPについて全く知らない方のために、簡単に紹介します。

ピノキオ
そんなの知ってるよー!という方は、次にスキップしてください!
ASPとは何か?
ASPとは、アフィリエイト・サービス・プロバイダーの略です。
簡単にいえば、
「広告主」と
「メディア運営者(ブロガーやサイト運営者)」をつなぐ仲介会社のことです。
稼ぎたいアフィリエイター」と、「安い広告費で売りたい広告主」の双方の要望を満たすという重要な役割を担っています。
アフィリエイトの仕組みと報酬振込までの流れ
- 「広告主(企業)」➡︎ お金絵を払いASPを通して広告の出稿を依頼。
- 「ASP」➡︎ 広告を出稿する。
- 「サイトの運営者(ブロガー)」➡︎ ASPに出稿を依頼した企業(広告主)のアフィリエイト広告を自身のサイトに設置します。
- 「消費者」➡︎ 運営者のサイトから、広告をクリックし商材を購入する。
- 「消費者」は「広告主(企業)」に代金を支払う。
- 「広告主(企業)」は「消費者」にサービスを提供。
- 「サイトの運営者」に報酬が支払われる。
アフィリエイトは、広告を出稿する
「広告主」と広告を掲載する
「メディア(アフィリエイター)」、広告主とメディアをつなぐ
「ASP」、実際にサイトに訪れる
「サイト訪問者(ユーザー)」の四者それぞれにメリットのある仕組みで成り立っています。

上記のようなイメージです。
参考
例えば、下のような、「U-NEXT(ユーネクスト)」の広告を貼っておくと、予約があるたびに、「サイト運営者」にお金が入ってくる仕組みですね。
お申し込みはこちら➡︎U-NEXT公式

上のアフィリエイト広告は、ASPは
もしもアフィリエイト、広告主は
U-NEXT公式になります。
アフィリエイトASPに登録するメリット・デメリット
メリットとしては、
サイトを収益化できることです。
自分の紹介したい商品やサービスをASPから見つけて、サイト記事の中で紹介すれば成果報酬をもらうことができます。
デメリットはありません。
無料で簡単に登録で切るので、ノーリスクで収益化できます。
アフィリエイトおすすめジャンル
おすすめジャンル
- 副業・転職
- 金融(投資・カード)
- 恋愛(出会い系・アダルト系)
- 学習(英語・資格)
- 美容・健康(サプリメント・化粧品など)
- 悩み
- 趣味
- エンタメ系
ただし、YMYL(Your Money Your Life)のジャンルは素人が簡単に参加できるとは言い難い状況なので、どのジャンルでブログを始めるか、結構重要なので慎重に選びましょう。
ジャンル選びに失敗した私が思う、ジャンル選びの際に
最低限押さえておきたいポイントは以下3つです。
- 継続できるか
- 得意なことで専門性を発揮できるか
- 検索ボリュームと市場規模
これを元に、
- 経験した事がある
- 成約率が高い
- 報酬単価が高い
ここに当てはまりそうなジャンルを選んで、紹介していきましょう。
ジャンルを選ぶ際の注意点2つ紹介します。
YMYL領域はGoogleアップデートの影響が非常に大きくなっており
、専門家が書いた記事じゃないと上位に上がらない傾向にあるので、避けた方がいいと思います。
自分が専門性を発揮できるジャンルで記事を書き進め、他に興味が湧いたら違うジャンルもチャレンジするのも全然ありです!
その中で、伸び始める記事、得意な分野がわかるようになるので、少しずつその分野に特化したブログにしていくのがおすすめです。
まずは、先ほどの選び方で1つ選んでみて、他にも興味が出れば取り組んでみる。くらいの感じで始めましょう!!
詳しい内容はこちらを見てください!⬇︎
>>アフィリエイトジャンルが決まらない方必見 失敗から学んだ選び方
登録しておきたいアフィリエイトASP5社はコレ!

ブログサイトを持っているなら絶対に登録しておきたい、おすすめASP5社をご紹介していきます。
1つずつ特徴を紹介していきます。
おすすめ①:A8.net

業界最大のASPとして有名な
A8.net です。
アフィリエイトを始める時に、まず最初に登録しておきたいのがファンコミュニケーションズが運営しています。
A8.netはとにかく
案件数が豊富で、あらゆるジャンルの広告があり、20,000社を超える広告主が登録しています。
ネット広告のジャンルはほぼすべて網羅していると言っても過言ではありません。
会員数が多い点でもとても安心して利用できます。
そして、A8.netでは、
「本人申し込みOK」のカテゴリがあるので、セルフバックできる案件を見つけやすいです!
参考
セルフバックとは、「自分でサービスに登録したり商品を購入することで、アフィリエイト報酬分をキャッシュバックしてもらえるシステム」のことです。
セルフバックを使うことで、始めてすぐに5桁の収益をGETできますよ!
自己アフィリエイトをする場合は、専用ページから案件名を検索し、申し込むことで簡単に報酬を得ることができます。
ポイント
- 圧倒的に案件数が多い
- オールジャンル強い
- セルフバックしやすい
- リンクを自作できる案件が多い
- 振込に少し時間かかる
>>初心者でも安心のサポート!A8.net 無料登録はこちら
おすすめ②:afb(アフィb)

afb(アフィビー)は、2017年4月まで「アフィリエイトB」という名称で運営されていましたが、現在は名称もサービスも一新されて「
afb」となっています。
こちらも定番のASPで有名です。
運営会社 |
株式会社フォーイット |
会社設立年 |
2010年 |
強いジャンル |
美容・サプリ・金融 |
報酬支払日 |
777円以上 |
報酬支払日 |
月末締め翌月末払い |
afbの最も大きな特長としては、
アフィリエイト報酬の最低支払額が777円という低額に設定している点です。
すぐに支払いがされることから、継続できるモチベーションにもつながります。
そして、ASPのほとんどが内税で確定報酬を支払うなか、afbは確定報酬に対して現在の
消費税10%を上乗せして支給してくれます。
他には、管理画面の使いやすさや、報酬の受け取りやすさが評価され、
アフィリエイターからの満足度がかなり高いです。
取り扱っている広告の種類も、有名企業の商品からベンチャーのサービスまで幅広いジャンルに対応しています。
ポイント
- 報酬に消費税もプラスされる
- 最低支払額が777円
- スピード振込対応
- 大手ASPと比較すると広告案件数が少ない
>> afbの無料登録はこちら
おすすめ③:バリューコマース
バリューコマースは、1999年に日本初のアフィリエイトサービスプロバイダとしてスタートした定番のASPです。
クライアント企業からも老舗の大手ASPという信頼があるので、
他のASPにはない大企業・大手ECサイトの広告を多数扱っています。
運営会社 |
バリューコマース株式会社 |
会社設立年 |
1996年 |
強いジャンル |
Yahoo系サービス・EC・通販 |
報酬支払日 |
1000円以上 |
報酬支払日 |
月末締め翌々月15日払い |
バリューコマースを運営するバリューコマース株式会社は、ヤフー株式会社の連結子会社なので、
数あるASPのなかで唯一Yahoo!ショッピングのアフィリエイトが扱えます。
その他にも、ヤフオク!・楽天市場・Amazonのほか、有名ブランドのネットショップなどショッピング系広告を幅広く扱っています。
そして、ブロガーには嬉しい、「
LinkSwitch」という機能が用意されています。
これは、
バリューコマース に広告があれば、
ブログ記事内のリンクを自動でアフィリエイトリンクに変換してくれる機能です。
ポイント
- バリューコマースでしか扱えない広告が豊富
- LinkSwitchで簡単にリンクを作れる
- 平均承認率やEPCなどの情報が全会員に開示されている
- 案件の提携審査に少し時間がかかる
>>バリューコマース無料登録はこちら
おすすめ④:もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは、株式会社もしもが運営するASPで、「がんばる個人のためのアフィリエイトサイト」をスローガンに打ち出しています。
アフィリエイト初心者のための教育コンテンツにも力を入れており、
初心者へのサポートが手厚いASPです。
初心者でもわかりやすく、使いやすいことから、私自身もブログ始めた時から一番利用させていただいています。
運営会社 |
株式会社もしも |
会社設立年 |
2004年 |
強いジャンル |
楽天・Amazon |
報酬支払日 |
1000円以上 |
報酬支払日 |
月末締め翌々月末払い |
楽天アフィリエイトだけで利用すると換金時に手数料が10%かかりますが、「もしもアフィリエイト」を経由することで、振込手数料を無料にすることができます。
通常の報酬とは別に、月末の全額報酬に応じたボーナスをもしもアフィリエイトが支給する、業界初の制度「
W報酬制度」があり、ボーナス額はサイトオーナーランクにかかわらず、
一律で報酬の12%を追加で受け取れます。
成果に誘導しやすいツール「
カエレバ」も使えるので、楽天アフィリエイトで稼ぐなら登録しておくといいですよ!
簡単にリンク作る方法はこちら⬇︎
>>もしもアフィリエイトとカエレバで簡単でお洒落にリンクを貼る方法
ポイント
- 初心者へのサポートが手厚いASP
- ランクが上がれば、単価交渉も可能
- プレミアム報酬制度やW報酬制度があ追加で報酬を受け取れる
- 振込手数料が無料
>>もしもアフィリエイト無料登録はこちら
-
-
もしもアフィリエイトの登録方法・始め方紹介 画像付きで紹介
続きを見る
おすすめ⑤:infotop
infotopは
国内最大の情報商材販売サイトです。
情報商材アフィリエイトをやるなら必須のアフィリエイトサービスプロバイダです。
運営会社 |
株式会社ファーストペンギン |
会社設立年 |
2006年 |
強いジャンル |
情報商材系のコンテンツ、WordPressテーマ |
報酬支払日 |
5,000円以上 |
報酬支払日 |
月末締め翌々月5日払い |
アフィリエイター登録には審査がなく、会員登録完了ですぐに利用することができ、
情報商材系・FX系などの商品が即時提携することができます。
そして、インフォトップのアフィリエイト報酬は非常に高く、
1件7,000~15,000円の広告が多々あります。
ここまで高単価のアフィリ案件を取り扱っているASPは他にはないので、収入を爆上げしたいならインフォトップの利用をおすすめしますよ。
ワードプレスのテーマも扱っていて、このブログのテーマ「
Affinger」も紹介する事ができます。
インフォトップの広告には
オリジナルの限定特典を付けることができまして、特典があれば収益アップにつながります。
オリジナルの特典を付けて他のアフィリエイターさんと差別化できることから、独自の特典をつけて紹介している人も多いです。
ポイント
- 登録審査がない
- 1件あたりの報酬が高い
- アフィリエイト承認率100%
- 広告にオリジナル特典を付けれる
- 振込手数料については、「700+税」円。(他のASPと比較したら高い、、、)
>>infotop無料登録はこちら
アフィリエイトを始めるのに「WordPress」がおすすめな理由
アフィリエイトを始めたいと思った時に、何から始めれば良いかわからない場合には上記のASPに登録し、WordPressでブログ作成して公開しましょう。
WordPressでのメリットは主に6つです。
- 初心者でも簡単にWebサイトを作成できる
- ブログやアフィリエイトに適している
- 豊富なデザインテーマがある
- 豊富なプラグインで拡張性が高い
- 独自ドメインを利用できる
- SEOに有利な作りになっている
WordPressがお勧めな理由として、とにかく
設定は簡単です。
設定だけを考えれば無料ブログを利用するよりも簡単です。
「コノハウィング」を使えば、あっという間に「WordPress」でアフィリエイトを始める事ができます。
デメリットとしては次のようなことが挙げられます。
- レンタルサーバー・ドメインの費用が必要
- 複雑なことをすると設定が難しい
費用は年間1万円~1万5千円程度なので、月額にすると千円前後。
アフィリエイトに真剣に取り組むなら月額千円程度の投資は必要ということです。
無料ブログの中では「はてなブログ」か「ライブドアブログ」がおすすめですが、
やはり無料ブログでは多くの制約があるので、アフィリエイト向けとは言えません。
アフィリエイトに取り組むには無料ブログではなく、
レンタルサーバーに契約してWordPressを利用するのがおすすめ。
「WordPress」がおすすめな理由はこちら⬇︎
-
-
『WordPress』を選んだ理由 なぜ人気なのか魅力を簡単に解説
続きを見る
まとめ
アフィリエイトを始める時にASPとブログは必須です。
今回紹介した、5つのASPは登録しておいて損はしません!
自分が紹介できるサービスの幅が広がるので、アフィリエイトを頑張りたい方は登録しておきましょう。
あとは下記の記事で、上位表示させる基礎知識をしり、たくさんの方に見てもらえる記事を作っていきましょう!
>>ブログのキーワードの簡単な選び方 検索上位に必須なSEOの基礎
>>SEOライティングとは?ブログ初心者が上位表示させる為のコツ紹介
アフィリエイトASPに合格しただけでは、まだ稼ぐことはできません。
しっかりと案件を成約させるために、ブログスキルを磨いていきましょう。
当ブログのテーマ【AFFINGER】
収益化に特化したSEO最強WordPressテーマ。
広告を自由に配置できカスタマイズ性も抜群です。